skip to main
|
skip to sidebar
船橋がんサロン「ここへおいでよ」 web管理人のブログです
2010年6月18日金曜日
第15回日本緩和医療学会学術大会
2010年6月18~19日開催の日本緩和医療学会に、NPO法人キャンサーネットジャパンの「学会へいこう」というプログラムで参加。
「学会に参加なんておこがましい」と思いつつ、興味津々でセミナーを聞いているうちに、一市民として、一患者としての気づきもありました。
明日は、9時30分からぜひ聞きたいセミナーがあります。
早起きして、ワンコの散歩や雑用を片づけて、行かねば!
学会参加の様子は、後日お話します。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
カウンター
レンタル
ラベル
がん情報
(30)
キャンサーネットジャパン がん情報ビデオライブラリ
(4)
その他
(7)
ブックレビュー
(1)
リレーフォーライフ
(2)
学会へ行こうスカラーシッププログラム~日本緩和医療学会~
(6)
死生観
(4)
つながり(がん関連のリンク)
船橋がんサロン ここにおいでよ
NPOピュア
NPO法人 キャンサーネットジャパン
笑っちゃおう
smile smile plus
つながり(がん以外のリンク)
cafeだより
みんなで地域デビュー
紙工作 雅
バリアフリー…心によぎるままに
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2011
(2)
►
1月
(2)
▼
2010
(58)
►
12月
(7)
►
11月
(6)
►
10月
(9)
►
9月
(6)
►
8月
(4)
►
7月
(6)
▼
6月
(15)
看取りを考える―第15回日本緩和医療学会学術大会より
終末期について考える―第15回日本緩和医療学会学術大会より―
患者の声を届けよう―CNJがん医療セミナー(6月27日)から
日本緩和医療学会で聞いた「モルヒネ」
第15回日本緩和医療学会―2日目シンポジウム「非悪性疾患の緩和ケア」から
「ありがとう」を伝えよう
日本緩和医療学会学術大会、シンポジウムでの気づき
第15回日本緩和医療学会学術大会
センチネルリンパ節生検での腋下郭清省略―第46回米国腫瘍臨床学会
転移性乳がんの治療について―第46回米国臨床腫瘍学会
B型肝炎と化学療法
新生国立がん研究センター
日本対がん協会が、乳がん検診をプレゼント
西洋医学と東洋医学で患者を支える
がん医療と死生観
►
5月
(5)
自己紹介
manmarujizou
船橋がんサロン「ここにおいでよ」を、NPOピュア主催で開いています。参加者が、笑顔で帰ることができる集いでありたいと願っています。
詳細プロフィールを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿