「漢方薬の有効性を、西洋医学に基づいて検証した漢方薬のエビデンスが、300を超える」
この記事を読んで、思い出した事があります。
それは、「“ツボ”にはエビデンスがある」という事 「へぇ~・へぇ~」と聞いたこと。
身体をひとつの小宇宙としてとらえ、そのバランスが崩れたときに「病」が 発症するという鍼灸の考え方が、世界中で注目され、メカニズムの研究や診療研究も各国で進められ。長期にわたる検討のすえ、ツボの一が世界で標準化さ れ……そして……WHO標準経穴部位英文公式版が、2008年5月に発刊。
鍼灸治療は、抗がん剤のしびれなどの症状や、西洋医学で緩和できない痛みに効果があると言われています。
以下のサイトに、鍼灸とがんについて詳しく書かれています。
がんサポート情報センター 「痛 み緩和 国立がんセンター緩和ケア科の鍼灸治療」
がんの代替療法の科学的検証と臨床応用に関する情報
全日本鍼灸学会の認定者一覧
西洋医学でも東洋医学でも、患者にとって有効な治療は、どんどん取り入れられるようになってほしいですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿