2011年1月28日金曜日

岩手ホスピスの会、タオル帽子講習会に参加しました

1月22日(土)UCHINOの本社で行われた岩手ホスピスの会のタオル帽子講習会に参加しました。

UCHINOは、タオル関連の製造小売業で
本社内のショールームには、とても素敵なタオルがありました。
名前入りタオルや、自分のデザインをタオルにできたりもできるようです。
この季節、入園のお祝いに名前入りタオルは
名札作りに悩まされるお母さんにとっても、うれしいプレゼントになりそうです。

UCHINOさんは、この日会場を貸して下さったばかりではなく
岩手ホスピスの会のタオル帽子に賛同し
さまざまな協力をして下さっているようです。

会社の方の、このような説明を聞きながら
UCHINOさんの協力に、一患者として感謝するとともに
一枚のタオル帽子をきっかけに
ここまで、運動を大きくしてきた岩手ホスピスの会の取り組みなど


感心することしきり、でした。


いよいよ、タオル帽子作りの講習会スタート。
この日UCHINOさんが提供くださったタオルの中から
自分の好みのものをセレクト。
私は、ガーゼの手触りにひかれて、淡いピンク色のタオルをチョイス。
――これが、後の苦労のもととなるとは・・・

講習会では、岩手ホスピスの会の方々が講師になって
手取り足取り教えて下さったので
「えっ? 千鳥ぐけって何だっけ」
という、裁縫とは縁のない私でも
なんとか、2時間くらいで縫い上げることができました。

でも・・・・ガーゼって、ボロボロほどけてきて
縫いにくいんです。
それに、タオル地は表目があまり目立たないのですが
ガーゼ地では、私のあまりに荒い縫い目が丸見え。

ま、出来上がりはこんな具合







なんとか、かんとか、形にはなっていますが・・・
とりあえず、我が家のワンコにかぶせてみると




こんな感じです。

この日、講習会に参加された方は
がんとは関係ない方もいらっしゃいましたが
岩手ホスピスの会の説明ビデオをみながら
「他人事じゃないものね。自分だって
自分の周りにだって、いつ誰ががんになるかわからないもんね」
とおっしゃっていました。

つらい抗がん剤を受けているため何かのお役にたてば
というのが、そもそものタオル帽子作りですが
タオル帽子講習会に参加することで
がんという病をより身近に感じてもらうこともできるんですね。

それに、岩手ホスピスの会の吉島さんもおっしゃっていましたが
ボランティアで帽子を縫って下さっている高齢者の方から
「自分にも、まだまだ役立つことがあるんだ」との声を聞くことがあるとか。



帽子を作ることで、病を知ったり、社会参加していると実感できたり
また、出来上がった帽子も
病院で家庭で、いろいろな場面で利用できる
ホントに、タオル帽子の取り組みってすばらしい!と思いました。
私個人的には、高齢者の方のナイトキャップにも
とても適していると思っています。

はじめて縫ったタオル帽子ですが
どんな時にかぶろうか
どんな方の手に渡るのだろうか
誰にプレゼントしようか
などと想像しながら、一針一針縫い上げるのは
とても充実した時間でした。
(残念ながら、縫い上がった帽子を見て
プレゼントという選択肢は、なくなりましたが・・・・。
次は、がんばるぞっ)

そして帰りの電車の中
船橋がんサロン「ここにおいでよ」でも、この岩手ホスピスの会の取り組みを紹介したいな
そして、地域の病院に寄付できるほどのタオル帽子ができればいいな
と夢を膨らませていました。

さて、私の作ったタオル帽子では、いまいち良さが伝わらないと思いますので
当日会場に紹介されていた作品をご覧下さい。





































かわいいでしょ・・・・

タオル帽子について、詳しくは
岩手ホスピスの会ホームページをご覧下さい。

0 件のコメント:

コメントを投稿